治療について

2012年10月10日

甘いもの考(長文です)

こんにちは。今日は少々まじめなお話です。
 
 

この間、患者さんに

「甘いものをやめるには、どうしたらいいですか?」

と聞かれました。

・・・うまく答えられませんでした。

というのも、その方が何を求めているかと考えると
私には言う資格がないのではないかと思ったからです。
 
 

私は、甘いものが大好きです。
時には大量に食べてしまいます。
昔は、もっと過食傾向にありました。病気だったかもしれません。

頭ではわかっているのです。
このままではいけない。
身体に悪い。深刻な病気になったらどうしよう。

その方も、きっとわかっていらっしゃると思います。

でも、できない。
食べてしまう。
できない自分にがっかりする。
ダメな自分を嫌いになる・・・

 
 

その方の考えていることが、伝わってきて、
「そうそう、そうなんですよね。」
と思いながらも、そんな安易な同意を求められているわけではなく、

治療家として 適切な 対処法を

言わなければならなかったわけです。

 
 

頭でわかっていることを言うのは簡単です。

「お食事を変えてみたらいいのではないですか」
「運動をしましょう」
「規則正しい生活をしましょう」

でも、出来ないから治療をしにきてくださっている方に
しかも悩んでいる方に
頭ごなしにモノを申しても効き目はありません。

 
もう少し、具体的な方法を言うこともあります。

深夜まで働く方には、夕方の炭水化物(おにぎり1個程度)摂取と
帰宅後には湯豆腐などの簡単な料理で済ませること、
ストレスの多い方には、ヨガや寝る前のストレッチで
一日のリセット時間をとること、
甘いものを食べたいときの身体の仕組み・・などなど

こういったことをお話することで
改善していく方は確かにいらっしゃいます。

でも、私のように再び甘いものの過食に走る人間もいるのです。
人間は誘惑にヨワイモノです。

白砂糖の麻薬性といったことをお話することもあります。
でも、白いお砂糖が悪いわけではありません。
そもそも、人間の大切な臓器である脳のエネルギー源はブドウ糖です。
ものごとは、すべてイチかゼロではないと思うのです。
  

で、何が言いたいかというと
 甘いものもほどほどにとるのは、悪いことじゃないですよー
ということです。

中国でいうところの「中庸チュウヨウ」という考え方が近いでしょうか。
「中庸=なにごともほどほどがいいよ~」
ということです。

日本にも「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということわざがありますね。

 
 

こういう見方もあります。
悪い(と現状・世間的にいわれている)ものを摂取することで自分を痛めつけるのは
自分のことが好きになれないからだ、というものです。

嫌いな自分に、ダメで悪いものを与えることで罰をあたえているわけです。
悪い子である自分に罰を与えることで、精神的に安定してしまったりするのです。

まったく逆に見えますが、同じ理由で、
極端に食べ物を制限する、という方もいらっしゃいます。
どちらも自分に罰を与える、という意味では同じことをしているのです。

人それぞれ、育ってきた環境が違いますので
心の奥底のストレスにも差があります。
自分では意識しなくても
どうしようもないストレスを抱えている場合に
すぐに快感が得られる甘味を
とりあえず摂ってしまうことがあるわけです。

 
 

お話がだいぶずれ込みましたが、
まとめますと

「甘いものが好きな自分を肯定して、日にちを決めて美味しいものを
 食べちゃうのが一番こころとからだに良いのではないでしょうか?」

です。

人間は脳(遺伝子)に飢餓時代の記憶が刷り込まれているので
甘いものと油を美味しく感じるそうです。
みーんな本当は甘味と油が好きなんです。

甘いものを食べがちな方は胃腸が弱く
油ものを食べがちな方は胃腸が強い

そのくらいの知識はもちながら、
自分のからだと相談しながら
食べ物に感謝して美味しくいただくのが
何よりのことなのではないでしょうか。
 
 

過食気味で悩んでいる方、一緒に悩みましょう。
私も日々進化するよう頑張ります。
和田家は「心地よい・気持ちよい」をモットーに
皆様のサポートをさせて頂きます。

私事ですが
最近は、果物の自然な甘さを美味しいと感じるまで回復しました!
人工甘味にしか興味のないあなた、
旬のくだものを味わうところから始めてみませんか。akiko
 

カテゴリー: 日々の雑感, 治療について |

2012年9月12日

金の鍼

昨日、患者さんからオプションの金鍼をオーダー頂きました。
和田家がオープンして、初めての金鍼オーダーです。

聞くと、ご友人に金鍼をやったことがある方がいて、興味があったとのこと。
ご本人は初金鍼です。

ゆっくり、鍼を刺していくと、
「うわ~、なんかいつもの鍼と全然違う。ボワッと温かいです~♡」
 
 
そうなんです。
大量生産のステンレス鍼とは違う、この感覚。
この感覚が金鍼では味わえるんです。
(逆に考えると、0.2mmに満たない鍼の素材の違いを感じ取れる、人間の感覚ってスゴイです)
 
 
手と足に、重温か~い金鍼の響きを感じながら、
テンピュールのマットレスとピローに身を委ね、全身の力を抜いていらっしゃいました。。。
 
 
 
正直に言います。。。(- -)
 
 
 
羨ましすぎ!!!
 
 
自分でメニューを作っておきながら、嫉妬してしまうというジレンマに陥ってしまいました(^^;
 
 
人にとっての金の使い方って、装飾品でも、ましてやお酒に入れる金箔でも無く、
この金鍼が最も有効なのではないかと思うぐらい、温かく心地よい響きです。

一人でも多くの方に、金鍼の響きとテンピュールのコラボを体験して頂きたいです。

トロケます。

YUHEI

カテゴリー: 治療について |

2012年9月1日

増えてきました

8月も終わりますね。
まだまだ日中は暑いものの、朝晩は涼しくなってきた伊豆高原。
そうなると増えてくるものがあります。

それは、「ぎっくり腰」。

今週すでに、3名の方を施術しました。

なぜこの時期かというと、
真夏の時と同じように冷たいものを飲食したうえに、
秋の涼しい風にあたってしまい、
身体の内からも外からも筋肉が冷えてしまうからです。

夏の間シャワーで済ませていた方は、そろそろ湯船に浸かられた方がいいです。
また、就寝時に窓を閉めたり、掛布団の調整等もそろそろ。
食事中、最初から最後まで冷たいビールや水割りを飲まれていた方は、
最初はビールでも、後半は常温のワインや、お湯割りにするなど。

ぎっくり腰は欧米では、「魔女の一撃」と呼ばれるほど。
起こしてしまうとあぶら汗が出るほど大変つらいので、季節・気温に合わせて、
身体を冷やしすぎないようになさってくださいね。

YUHEI

カテゴリー: 治療について |

2012年7月29日

セルフお灸サービスのご紹介

和田家では施術の待ち時間にゆったりと気持ちのいいお灸を味わっていただけます。
誰でもカンタンにできるお灸のやり方をご紹介します。

シールをはがす

①底のシールをはがして手にのせ

火をつけます

②火をつけます。

ツボにのせる

③ツボと呼ばれる個所に乗せていきます。

温かくなってきます

④ほんわか温かくなってきます。

気持ち良さを味わい、温かさを感じなくなったら外して下さい。
熱すぎる時も外して下さい。(やけどにご注意を)

カテゴリー: 治療について |